■メルマガ「節約デジタル入門」掲載項目
「1.準備編」「2.基本編」「3.応用編」.「#.# **」は「分類」,「No.##/**」は「発行ナンバー/項目」.細字は発行予定ナンバー,赤太字は最新バックナンバー,太字はバックナンバー.発行ナンバー順に発行します.1.準備編
1.1 パソコン等,OS:
創刊号No.1/デスクトップパソコンよりノートパソコン,No.2/タブレット端末とスマートフォンは?,No.3/Windows 8よりWindows 7,Mac OS X.
1.2 基本ソフトウェア:
No.4/OfficeではExcel,No.5/主にメモ帳,Wordは?,No.6/年賀状・画像・音楽,Office for Mac.
1.3 回線,モデム・ONU・ルーター:
No.7/光よりADSL,高速モバイル通信,No.8/モデム(スプリッタ内臓).No.100/光電話対応ホームゲートウェイ(HGW),No.101/Wi-Fiホームルーター,No.102/データ通信量の上限,No.103/Wi-Fi(公衆無線LAN)へ接続.
1.4 プロバイダ,セキュリティ対策:
No.9/プロバイダの選択,No.10/無料セキュリティソフト.
1.5 周辺機器:
No.11/複合機(プリンター・スキャナー・コピー機能内蔵),No.12/外付けハードディスク,No.13/デジタルカメラで記録.
2.基本編
2.1 ブラウザ:
No.14/Internet Explorer,Google Chrome,No.15/Microsoft Edge ・Mozilla Firefox,Safari・Opera(Mac OSX),No.104/アバスト無料アンチウイルス・アバスト セキュア ブラウザ, No.105/Google Chromeでブックマーク追加.
2.2 メール:
No.16/メールソフトでのメール,No.17/Webメール,No73./Webメールで送受信,No.74/Thunderbird,No.106/Webメールで連絡先を登録・削除,No.107/WebメールをPCに保存,No.108/Yahoo!メールのセーフティーアドレス,No.109/Gmailの表示言語を日本語に設定,No.110/Thunderbirdのメニュー.
2.3 サイト作成:
No.18/ホームページ・ビルダー,No.19/BlueGriffon,No.20/FFFTP.
2.4 メールマガジン:
No.21/まぐまぐ!,No.111/メルマガ抜粋文の修正方法(まぐまぐ!).
2.5 SNS:
No.22/Twitter,No.23/YouTube,Facebook・LINE(ライン),No.112/X(Twitter)のツイート検索,No.113/X(twitter.com)でダイレクトメッセージを送信する,No.114/X(twitter.com)でミュートとミュート解除,No.115/X(Twitter)の画面表示.
3.応用編
3.1 ネット利用:
No.24/Google マップ,No.25/ジョルダン乗換案内,No.26/ウェザーニュース,PrimoPDF,No.27/Microsoft Print to PDF,No.28/検索(Google・Wikipedia),No.75/teacup掲示板(フリー版),No.116/office 365.
3.2 論文発表・投稿:
No.29/WinShell,No.30/TeXworks,No.61/EPS-conv,No.62/Latex2ε 階梯 第3版,No.63/「読取革命Lite」と「Bing Microsoft Translator」,No.76/CloudLaTeX,No.77/Overleaf.
3.3 ソフトウェア活用:
No.31/Wordによる年賀状(宛名印刷),No.32/Wordによる年賀状(文面作成),No.33/Excelでグラフ作成,No.34/Canon IJ Scan Utilityでスキャン,No.53/Snipping ToolでPDF→JPG,No.78/Wordで画像を印刷,No.79/Outlook2010でHTML形式メール作成,No.80/リンク挿入(Outlook2010),No.81/画像自動ダウンロードのブロック(Outlook2010),No.82/Windows 10の録画機能,No.83/Zoom,No.84/Outlook2010アカウントの設定確認・変更,No.85/Zoomでインスタントミーティング,No.86/Excelでデータの行列を入れ替える・データを並べ替える,No.87/Excelで途切れた折れ線グラフをつなげる,No.88/Calcでデータの行列を入れ替える・データを並べ替える,No.117/パソコンの内蔵カメラでQRコードを読み取る(Windows 11),No.118/Thunderbirdによる年賀状(HTML形式メール).
3.4 トラブル対処:
No.35/タッチパッドの設定変更,No.36/[Caps Lock]キーと[Num Lock]キー,No.37/Adobe Flash Playerを使えない,No.38/Webメールで迷惑メール報告,No.39/Webサイトのスマホ対応,No.40/パソコン画面でスマホでの表示確認,No.54/Windows Update後にExcelが開けなくなる,No.64/Microsoft Edgeを再インストール,No.65/Google Chromeを既定ブラウザに変更,No.66/Googleアナリティクス オプトアウト アドオンのインストール,No.67/パソコン起動異常とアプリケーション停止,No.89/「らじれこ」スリープ解除,No.90/文字化けする文書ファイルをメモ帳で開く,No.91/「らじれこ」今いるエリアの放送局を聴取できない.
3.5 Windowsの設定:
No.41/おせっかい機能停止,No.42/デスクトップ快適化,No.43/システム(電源プランの選択他),No.44/セキュリティ向上,No.45/インターネット効率化,
No.46/アプリ,No.47/周辺機器,No.48/April 2018 Update,No.49/システム(パスワード入力を無効化他),No.50/デスクトップ(「スタート」と「タスクバー」の初期設定を見直す他),No.51/セキュリティ,No.52/高速化,No.68/Windows 10のバージョン情報,No.69/閲覧履歴を削除,No.70/JavaScriptとActiveX,No.71/Windows Defenderとファイアウォール,No.72/メールソフトのセキュリティ対策,No.92/既定のメールアプリをThunderbirdに変更,No.93/既定のWebブラウザ設定(Windows 10),No.94/通知領域に表示するアイコンを選択,No.95/記号入力,No.119/ドライバーを手動で更新または再インストールする.
3.6 確定申告:
No.55/e-Taxソフト(WEB版)事前準備セットアップ,No.56/確定申告書作成・e-Tax送信
3.7 パソコンのお引越し:
No.11/複合機(プリンター・スキャナー・コピー機能内蔵),No.19/BlueGriffon,No.20/FFFTP,No.30/TeXworks,No.57/Outlook連絡先のエキスポート・インポート,No.58/Outlook2010アカウントの設定確認・追加,No.59/ファイルの既定アプリの設定,No.60/FFFTPの設定,No.96/Outlook2010アカウントの設定変更,No.97/Microsoft Edge「お気に入り」をバックアップ,No.98/Google Chrome「ブックマーク」をバックアップ,No.99/「ブックマークバー」にフォルダを追加,No.120/ソフトウェアを他のパソコンへ移植.
未掲載レポート(項目細字)についてもサポートします.バックナンバーを購入し(バックナンバー購入-dgtl(まぐまぐ!)),返信して希望レポートをお知らせください.
───────────────────────────────────
■編集後記
○バックナンバーを1か月単位で購入することができます.108 円/月(税込).
バックナンバー購入-dgtl
〇発行周期:毎月1日,登録料金:月額108 円(税込),初月無料.
----------------------------------------------------------------------
メールマガジン「節約デジタル入門」
発行責任者:mathhis
個別ページ:メルマガ「節約デジタル入門」(まぐまぐ!)
ウェブサイト:メルマガ「節約デジタル入門」
----------------------------------------------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』
購読解除はマイページより行えます。
PC・スマートフォン用
携帯端末用
----------------------------------------------------------------------
ページの先頭へ