■メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」バックナンバー2010
「**年」は論文掲載年,「No.##/**」は「発行ナンバー/項目」,(20**.**.1)はメルマガ発行年月日.細字は発行予定ナンバー,赤太字は最新バックナンバー,太字はバックナンバー.時系列に従って発行します.2010年
●平行線公理から非ユークリッド幾何学へ
(津田塾大学数学・計算機科学研究所報31,第20回数学史シンポジウム(2009),2010年,276-283頁)
【目次】
1.はじめに
2.e.ge.notes}/1812とe.ge.notes/1823
3.非ユークリッド幾何学に関係する数学者(生年順)
3.1 Euclid(=Eukleides)(B.C.C.300?-275?)
3.2 Claudius Ptolemaios(=Ptolemy, Ptolemeus)(85?-165?)
3.3 Girolamo Saccheri(1667-1733)
3.4 Carl Friedrich Gauss(1777-1855)
3.5 Nikolai Ivanovich Lobachevskii(1793-1856)
3.6 Bolyai Janos(1802-1860)
4.The Loss of Truth
5.終わりに
参考文献
要約
───────────────────────────────────
■編集後記
○バックナンバーを1か月単位で購入することができます.108円/月(税込).
バックナンバー購入-mathhis2020(まぐまぐ!)
〇発行周期:毎月1日,登録料金:月額108円(税込),初月無料.
----------------------------------------------------------------------
メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」
発行責任者:mathhis
個別ページ:メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」(まぐまぐ!)
ウェブサイト:メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」
----------------------------------------------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』
購読解除はマイページより行えます。
PC・スマートフォン用
携帯端末用
----------------------------------------------------------------------
ページの先頭へ