■メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」バックナンバー2023
「**年」は論文掲載年,「No.##/**」は「発行ナンバー/項目」,(20**.**.1)はメルマガ発行年月日.細字は発行予定ナンバー,赤太字は最新バックナンバー,太字はバックナンバー.時系列に従って発行します.2023年
●Tendances d'aujourd'hui : de nouvelles possibilites d'interactions(今日の傾向:相互作用の新しい可能性)
(津田塾大学数学・計算機科学研究所報44,第32回数学史シンポジウム(2022),2023年,39-45頁)
【目次】
1 津田塾大学数学史シンポジウム報告集
1.1 数学・計算機科学研究所報
1.2 数学史シンポジウム報告集
2 はじめに
3 Cent ans de mathematiques(数学の100年)
3.1 人類の歴史における前代未聞の大発展
3.2 多くの国の教育における主要な地位
3.3 根本的な見直しと衝撃的な進歩の100年
3.4 新しい,根本的に新しくする分野
3.5 科学計算
4 Tendances d'aujourd'hui : de nouvelles possibilites d'interactions
4.1 今日の傾向:相互作用の新しい可能性
5 Paul Pierre Levy(1886-1971)
6 Paul Pierre Levy et le mouvement brownien
7 終わりに
参考文献
要約
───────────────────────────────────
■編集後記
○バックナンバーを1か月単位で購入することができます.108円/月(税込).
バックナンバー購入-mathhis2020(まぐまぐ!)
〇発行周期:毎月1日,登録料金:月額108円(税込),初月無料.
----------------------------------------------------------------------
メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」
発行責任者:mathhis
個別ページ:メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」(まぐまぐ!)
ウェブサイト:メルマガ「高校教員が始めた数学史2020」
----------------------------------------------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』
購読解除はマイページより行えます。
PC・スマートフォン用
携帯端末用
----------------------------------------------------------------------
ページの先頭へ