■メルマガ「鑑賞レポート」掲載項目
「**年」「**月」「●**」は鑑賞年・月・項目.細字は発行予定ナンバー,赤太字は最新バックナンバー,太字はバックナンバー.時系列に従って発行します.2025年
3月●ソプラノ栗原未和,メゾソプラノ池田香織 ジョイントコンサート●びわ湖さがみねシスターズ スプリングコンサート●名古屋工業大学合唱団第57回定期演奏会
1月●びわこのこえフェスティバル Vol.7 おもろうた 笑・唱・SHOW
2024年
12月●びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2024●大津シンフォニックバンド(OSB)第85回定期演奏会●<気軽にクラシック39>晩秋への想い メゾソプラノ 八木寿子
11月●びわ湖ホール・iichiko総合文化センター・札幌コンサートホールKitara・やまぎん県民ホール 共同制作 びわ湖ホール オペラへの招待 沼尻竜典作曲 歌劇『竹取物語』●びわ湖ホールオペラへの招待 関連企画 竹取物語ロビーコンサート
10月●第79回関西合唱コンクール大学職場一般部門
9月●中秋の名月 メインロビー舞台芸術の夕べ
8月●夏だ!お盆だ!ロビーコンサート
7月●七夕ロビーコンサート
6月●阪 哲朗オペラセミナーU〜『フィガロの結婚』〜●NIPPON びわこのこえフェスティバル Vol.6●ロビーコンサート〜美しい日本の歌〜
5月●林 康子 声楽曲研修U●名古屋グリークラブ第6回演奏会●大津シンフォニックバンド(OSB)第84回定期演奏会●京都男声合唱団第39回演奏会
4月●びわ湖の春 音楽祭2024〜夢と憧れ〜
3月●春に贈るロビーコンサート●びわ湖ホール声楽アンサンブル 第78回定期公演「The オペラ!」
2月●<気軽にクラシック38>ソプラノ 吉川日奈子が贈る「3拍子アリアの魅力」
2023年
12月●びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2023●オッフェンバック作曲『天国と地獄』●枚方市民メサイア公演 2023●大津シンフォニックバンド(OSB)第83回定期演奏会
10月●びわ湖ホール ロビーコンサート ハロウィン・ナイト●第78回関西合唱コンクール大学職場一般部門●<オペラへの招待>関連企画 びわ湖ホール ロビーコンサート『フィガロの結婚』
9月●びわ湖ホール四大テノール ロビーコンサート
8月●阪 哲朗 オペラセミナーI 〜『コジ・ファン・トゥッテ』〜●びわこのこえフェスティバル vol.5 77人の大合唱祭
7月●林 康子 声楽曲研修●京都アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2023●びわ湖ホール声楽アンサンブル七夕ロビーコンサート
5月●大津シンフォニックバンド(OSB)第82回定期演奏会
4月●阪 哲朗 芸術監督インタビュー(full ver.)●びわ湖ホール声楽アンサンブル・田中信昭(指揮)・中嶋 香(ピアノ)
3月●びわこのこえフェスティバル vol.4 松井和彦作曲 落語オペラ『お神酒徳利』
1月●気軽にクラシック33 船越亜弥 今届けたい歌●『ニュルンベルクのマイスタージンガー』プレトーク・マチネ
2022年
12月●ジルヴェスター・コンサート 2022●びわこのこえフェスティバル vol.3 OPERA GALA CONCERT●大津シンフォニックバンド(OSB)第81回定期演奏会
11月●プッチーニ作曲 歌劇『ジャンニ・スキッキ』
10月●第77回関西合唱コンクール 大学ユースの部・混声合唱の部
7月●イタリア声楽曲研修III●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーVIII 〜『フィガロの結婚』指揮法〜
6月●びわこのこえフェスティバル vol.2 公演Aミュージカル&映画名曲集
5月●大津シンフォニックバンド第80回定期演奏会●グランド・フィナーレ
4月●素晴らしき日本の歌
2月●心に深く響くバス 松森 治
1月●『パルジファル』プレトークマチネ
2021年
11月●『泣いた赤おに』●林 康子声楽曲セミナー●日本合唱音楽の古典VI
10月●CANTUS ANIMAE & Choeur Chene & Combinir di Corista & MODOKI《三善晃の世界》
9月●二塚直紀追悼コンサート「にづか、いつか、また!」
8月●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーZ 〜『カルメン』指揮法〜
5月●『カルメン』プレトーク・マチネ●大津シンフォニックバンド(OSB)第78回定期演奏会●びわ湖ホール声楽アンサンブル●びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー
3月●日本合唱音楽の古典X
1月●歌劇『魔笛』●『ローエングリン』プレトーク・マチネ
2020年
9月●オペラ作曲家の横顔〜ロッシーニ〜
8月●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーY 〜『ヘンゼルとグレーテル』指揮法〜
7月●特別公演 沼尻竜典 日本合唱音楽セレクション
6月●『神々の黄昏』(全3幕)Blu-ray Disc 3月8日版
3月●オペラ作曲家の横顔〜ロッシーニ〜(公演中止)●『神々の黄昏』(全3幕)【3月8日公演】無観客公演・無料ライブ配信●『神々の黄昏』(全3幕)【3月7日公演】無観客公演・無料ライブ配信
1月●歌劇『こうもり』
2019年
12月●ジルヴェスター・コンサート 2019-2020●OSB第77回定期演奏会●クリスマスロビーコンサート●『神々の黄昏』プレトーク・マチネ
11月●第72回全日本合唱コンクール全国大会 大学職場一般部門
10月●第74回関西合唱コンクール
9月●合唱劇「かなしみはちからに、〜宮澤賢治 未来への手紙〜」
8月●イタリア声楽曲研修U●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーX 〜『魔笛』指揮法〜
7月●アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2019
5月●OSB第76回定期演奏会
4月●【かがり火コンサート】モーツァルト「レクイエム」●福井 敬(テノール)●ザクセン声楽アンサンブル
3月●エラールピアノ ラストロビーコンサート びわ湖ホール声楽アンサンブル●Vol.6 青柳いづみこ●Vol.5 佐藤卓史●Vol.4 ピアノ連弾●Vol.3 寺嶋陸也●Vol.2 イリーナ・メジューエワ●Vol.1 ピアノトリオ●『ジークフリート』【3月2日公演】
2月●青春ロビーコンサート
2018年
12月●ジルヴェスター・コンサート 2018-2019●OSB第75回定期演奏会<●「日本のこころの唄 コンサート」
11月●晴れ晴れコンサート●ベルカンティッシモ!
10月●「唄い継ぎたい日本のうた」●第73回関西合唱コンクール
9月●交響曲第8番「千人の交響曲」緊急特別公演●びわ湖ホール開館20周年特別ロビーコンサート●「千人の交響曲」音楽稽古 2018年7月〜9月
8月●歌劇『魔笛』プレトーク・マチネ●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーW〜「蝶々夫人」指揮法〜
7月●アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2018
6月●「千人の交響曲」音楽稽古 2018年5月〜6月
5月●OSB第74回定期演奏会●【かがり火オペラ】歌劇『ディドとエネアス』●森谷真理(ソプラノ)
4月●「千人の交響曲」音楽稽古 2018年2月〜4月
3月●小山由美ドイツ歌曲研修V●『ワルキューレ』【3月4日公演】●『ワルキューレ』 オペラ・ワークショップ
2月●青春ロビーコンサート
1月●『ワルキューレ』プレトーク・マチネ●久末 航 ピアノ・リサイタル
2017年
12月●ジルヴェスター・コンサート 2017-2018●OSB第73回定期演奏会●クリスマスロビーコンサート
11月●ジルヴェスター・コンサート 2017-2018「音楽稽古」2017.11
10月●第72回関西合唱コンクール
9月●すてきな日本の合唱曲選●避難訓練コンサート〜オペラからアニソンまで〜●デュオ・リサイタル
8月●歌劇『ノルマ』プレトーク・マチネ●沼尻竜典オペラ指揮者セミナーV〜『ラ・ボエーム』指揮法〜●コミック・オペラ 『ミカド』
7月●アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2017
5月●OSB第72回定期演奏会●能代カップ2017
4月●ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2017
3月●オペラ『不思議の国のアリス』●歌劇『ラインの黄金』 オペラ・ワークショップ
2月●森谷真理 ソプラノ・リサイタル●『ラインの黄金』 プレトーク・マチネ
1月●ジルヴェスター・コンサート2016-2017
2016年
12月●クリスマスの万華鏡●OSB第71回定期演奏会●小山由美ドイツ歌曲研修U
11月●TUGUYS THE LIVE 2016●ジルヴェスター・コンサート2016-2017「音楽稽古」2016.10〜11●NHK−FM「声楽妙なる調和〜美声の饗宴−」●ハロウィン★ミュージカルナイト
10月●大津ジャズフェスティバル 8th●基村昌代&山本康寛デュオ・リサイタル●第71回関西合唱コンクール
9月●稲刈りロビーコンサート●避難訓練コンサート●「“美しく楽しい合唱曲”の午後」
8月●歌劇『ドン・キホーテ』●歌劇『ドン・パスクワーレ』プレトーク・マチネ●【びわ湖ホール四大テノール】NHK-BSプレミアム再々々放送!
7月●七夕ロビーコンサート
6月●OSB第70回定期演奏会
5月●オラトリオ「森の歌」 「音楽稽古」2016.4〜本番●ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2016
4月●歌劇『フィガロの結婚』●オラトリオ「森の歌」 「音楽稽古」2016.3●黒澤明子 ロビーコンサート●避難訓練コンサート●歌劇『さまよえるオランダ人』 オペラ・ワークショップ
3月●歌劇『さまよえるオランダ人』 ロビーコンサート●歌劇『さまよえるオランダ人』 プレトーク・マチネ●「日本合唱音楽の古典W」●オラトリオ「森の歌」 「音楽稽古」2016.2
2月●ジルヴェスター・コンサート 2015-2016「音楽稽古」2015.12〜本番●クリスマス・ロビーコンサート●OSB第69回定期演奏会
1月●ジルヴェスター・コンサート 2015-2016「音楽稽古」2015.11●TUGUYS THE LIVE 2015
2015年
12月●劇場の歌たち 〜オペラからミュージカルへ〜●ハロウィン★ミュージカルナイト
11月●大津ジャズフェスティバル 7th●第70回関西合唱コンクール
10月●稲刈りロビーコンサート
9月●歌劇『竹取物語』 ロビーコンサート●2015滋賀びわこ総合文化祭 合唱部門
8月●歌劇『竹取物語』プレトーク・マチネ●七夕ロビーコンサート
7月●OSB第68回定期演奏会●エラールで奏でるベートーヴェンの調べ
6月●ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015
5月●初恋ロビーコンサート
4月●歌劇『オテロ』ロビーコンサート
3月●歌劇『オテロ』プレトーク・マチネ●「ヨハネ受難曲」《追加公演》
2月●ジルヴェスター・コンサート 2014-2015●TUGUYS THE LIVE 2014
1月●OSB第67回定期演奏会●クリスマスロビーコンサート●びわ湖ホール四大テノール NHK-BSプレミアム再放送●ロビーコンサート『天国と地獄』
2014年
12月●ジルヴェスター・コンサート 2014-2015 「音楽稽古」2014.10〜11
11月●第69回関西合唱コンクール●歌劇『リゴレット』ロビーコンサート
9月●ロビーコンサート 珠玉の愛の歌●歌劇『リゴレット』プレトーク・マチネ●なつフェスタ ロビーコンサート●「オペラと演劇、その協働の可能性と未来への展望」
8月●劇場サポーター「びわ湖ホール大ホール・小ホール見学会」●劇場サポーター「びわ湖ホールのオペラについて」●七夕 ロビーコンサート
7月●初夏に聴く箏の調べ ロビーコンサート
6月●OSB第66回定期演奏会
5月●ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2014●ロビーコンサート「雨の歌」
4月●「日本合唱音楽の古典V」●初恋ロビーコンサート<びわ湖・アート・フェスティバル BAF2014>●びわ湖ホール四大テノールコンサート,NHK-BSプレミアムで放送
3月●「日本合唱音楽の古典V」(予告)●バレエ入門講座「第5回 アメリカン・バレエ・シアター観劇直前講座」
2月●バレエ入門講座「第4回 長田佳代さんを迎えて」●びわ湖ホール四大テノールコンサート●ジルヴェスター合唱団 オーケストラ合わせ・GP・チェック稽古/本番
1月●びわ湖ホールジルヴェスター合唱団 「音楽稽古」・総括稽古・マエストロ音楽稽古・場当たり&KHP●バレエ入門講座「第3回名作バレエの数々」●OSB第65回定期演奏会●クリスマスロビーコンサート
2013年
12月●バレエ入門講座「第2回世界のバレエ事情」●ジルヴェスター合唱団 「音楽稽古」2013.10〜11●ハロウィン★ミュージカルナイト
11月●バレエ入門講座「第1回バレエの歴史」●基礎講座「ピアノ・ソナタを入り口にベートーヴェンを楽しむ方法」
10月●ジルヴェスター合唱団募集のお知らせ(予告)●「第3回 ワルキューレの音楽」
9月●『ワルキューレ』プレトーク・マチネ●「夏の夕べに響くヴァイオリンの調べ」ロビーコンサート
8月●ワルキューレ・ゼミナール「第2回 作品の思想的背景」●「つかこうへいなんかこわくない!」
7月●びわ湖ホール『三文オペラ』(予告)●ワルキューレ・ゼミナール第1回テキストの解説と作品の成立事情●OSB第64回定期演奏会
6月●ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2013
5月●〜家族・初恋〜 ロビーコンサート
3月●「オーケストラの舞台裏2013」●歌劇『椿姫』ロビーコンサート
2月●歌劇『椿姫』プレトーク・マチネ
1月●OSB第63回定期演奏会●クリスマスロビーコンサート●歌劇『コジ・ファン・ツゥッテ』
2012年
12月●歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』プレトーク・マチネ●歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』ロビーコンサート
11月●ロビーコンサート 100回記念コンサート●第67回関西合唱コンクール
10月●『レイ・チェン ヴァイオリン・リサイタル』●松竹大歌舞伎『熊谷陣屋』
9月●わくわく☆ドキドキ劇場探検ツアーゲネプロ見学会2012
7月●~林 光さんを偲んで~
6月●OSB第62回定期演奏会(2012年5月27日)鑑賞記
4月●コンドルズ『狼たちの午後 2012ver.』●歌劇『タンホイザー』(全3幕)
3月●歌劇『タンホイザー』プレトーク・マチネ
2月●高谷史郎(dumb type)公開リハーサル●劇場サポーター「今,改めて考える オペラの現代性について」
1月●OSB第61回定期演奏会(2011.12.25)鑑賞記●「大人の楽しみ方10 ケルティック・ヴォイス アヌーナ」
2011年
11月●アンサンブル・ラロ レクチャーコンサート
10月●基礎講座「音響デザイナーに聞く!舞台と音の生み出す魔法」
9月●わくわく☆ドキドキ劇場探検ツアー
未掲載レポート(項目細字)についてもサポートします.バックナンバーを購入し(バックナンバー購入-rpt(まぐまぐ!)),返信して希望レポートをお知らせください.
───────────────────────────────────
■編集後記
○バックナンバーを1か月単位で購入することができます.108 円/月(税込).
バックナンバー購入-rpt
〇発行周期:毎月1日,登録料金:月額108円(税込),初月無料.
----------------------------------------------------------------------
メルマガ「鑑賞レポート」
発行責任者:mathhis
個別ページ:メルマガ「鑑賞レポート」(まぐまぐ!)
ウェブサイト:メルマガ「鑑賞レポート」
----------------------------------------------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』
購読解除はマイページより行えます。
PC・スマートフォン用
携帯端末用
----------------------------------------------------------------------
ページの先頭へ