正当なCSSです!

ハラタマ像 数学史 高校数学 楽しみ 数学を違った観点から眺めます
高校教員が始めた数学史 数学 楽しみ
 高校教員が始めた数学史研究>Tendances d'aujourd'hui : de nouvelles possibilites d'interactions>1,2,3,4,5,7,参考文献,要約

■Tendances d'aujourd'hui : de nouvelles possibilites d'interactions(今日の傾向:相互作用の新しい可能性)
 (津田塾大学数学・計算機科学研究所報,第32回数学史シンポジウム(2022),2023年,39-45頁頁)
【目次】
 1 津田塾大学数学史シンポジウム報告集
  1.1 数学・計算機科学研究所報
  1.2 数学史シンポジウム報告集
 2 はじめに
 3 Cent ans de mathematiques(数学の100年)
  3.1 人類の歴史における前代未聞の大発展
  3.2 多くの国の教育における主要な地位
  3.3 根本的な見直しと衝撃的な進歩の100年
  3.4 新しい,根本的に新しくする分野
  3.5 科学計算
 4 Tendances d'aujourd'hui : de nouvelles possibilites d'interactions
  4.1 今日の傾向:相互作用の新しい可能性
 5 Paul Pierre Levy(1886-1971)
 6 Paul Pierre Levy et le mouvement brownien
 7 終わりに
 参考文献
 要約

   ページの先頭へ

○関連書籍・CDの紹介
 ●数学教育史―一つの文化形態に関する歴史的研究
 ●数学史研究 第二輯 (岩波オンデマンドブックス)|岩波オンデマンドブックス

 メールマガジン「高校教員が始めた数学史」(まぐまぐ!)で以前紹介しました.いずれも小倉金之助氏の著書です. 小倉金之助著作集〈6〉数学教育の歴史 (1974年)小倉金之助著作集〈1〉数学の社会性 (1974年)小倉金之助著作集〈2〉近代日本の数学 (1973年), にも同じ論文が収載されています.

 ●小倉金之助
 小倉金之助氏は『数学教育史 −一つの文化形態に関する歴史的研究−』や『数学史研究第二輯』の著者です.ここでは,小倉の他の代表的な著作(カジョリ初等数学史など)を紹介します.

サーチボックス(amazon)

   ページの先頭へ


※リンクはご自由にどうぞ.リンク先は,http://homepage3.nifty.com/mathhis/までお願いします.
※掲載された内容を許可なく転載することを禁じます.
 ご希望の場合は,事前に必ずご連絡くださいますようお願いいたします.
 詳しくは初めての方へ-mathhis